events

主旨

  1. ツールやワークフローを持ち寄って仮想マシンに加える (図)
    • 実際には、加えるための手順を作って、仮想マシンの管理者と共有する
    • 同時に、Wiki に新しいツールやワークフローの説明を記載する
  2. プロジェクトを改善するためのフィードバックを収集する
    • 解析プラットフォーム管理に役立つ技術ネタを共有する
    • Galaxy 以外のソフトウェアを扱っていく可能性について議論する

スケジュール

   
10:00-10:15 今日の作業確認
10:15-18:00 ツールの開発
17:30-18:00 今日のまとめ (Skype 参加可)
18:00-20:30 有識者会議

内容

全体
山中

http://wiki.pitagora-galaxy.org/wiki/images/1/1f/2016-05-19_17.41.39.png

大田
中岡
望月
鈴木
池田

https://github.com/AstraZeneca-NGS/VarDictJava

> su -c 'rpm -Uvh https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-7.noarch.rpm' > sudo yum update > sudo yum install R

かなりの数のmoduleが yum updateでアップデートされてしまうので、要確認。

openjdk 1.8.0のdevelが必要なので予めインストール

> sudo yum install java-1.8.0-openjdk-devel

> git clone https://github.com/AstraZeneca-NGS/VarDictJava.git > cd VarDict

> export JAVA_HOME='/usr/lib/jvm/java-1.8.0-openjdk-1.8.0.91-0.b14.el7_2.x86_64' > ./gradlew clean installDist —info

> ./build/install/VarDict/bin/VarDict -H

> planemo tool_init --force \       --id 'vardictjava' \       --name 'VarDictJava' \       --requirement vardectjava \       --example_command './VarDictJava -G 1.ref -f $af_thr -N $sample_name -b 1.bam -z -c 1 -S 2 -E 3 -g 4 1.bed | ./VarDictJava/teststrandbias.R | VarDict/var2vcf_valid.pl -N $sample_name -E -f $af_thr' \       --example_input 1.ref \       --example_input 1.bam \       --example_input 1.bed \       --example_output 2.fasta \       --help_from_command './VarDictJava -H'

この後は、planemoにより作成されたvardictjava.xml を編集する必要がある。