主旨
- ツールやワークフローを持ち寄って仮想マシンに加える (図)
- 実際には、加えるための手順を作って、仮想マシンの管理者と共有する
- 同時に、Wiki に新しいツールやワークフローの説明を記載する
- プロジェクトを改善するためのフィードバックを収集する
- 解析プラットフォーム管理に役立つ技術ネタを共有する
- Galaxy 以外のソフトウェアを扱っていく可能性について議論する
スケジュール
- 日時: 2018年4月13日(金)10:00 〜 19:00
- 場所: 理研 革新知能統合研究センター(日本橋)会議室5
- 連絡先: 大田 t.ohta [at] dbcls.rois.ac.jp
- Skype ID:pitagora-network(最新バージョンのSkypeの使用を推奨)
ランチの時間は部屋に誰もいなくなる可能性があるので、施錠の関係上、この前後にお越し頂けるとスムーズです。
内容
全体
大田
- Pitagora Meetup 昨年度のレビュー、今後の運用と今年の目標について
- CWL 1.1 draft を確認する http://www.commonwl.org/v1.1.0-dev1/
- docker-metrics-collector テストしてます
- 一手詰みGalaxy
- 候補になるツールや処理のリストアップ
- パッケージングの手順をまとめてひとつずつquickに固められるようにする
- Rscript を書く
- Rscript を走らせるだけの docker コンテナをつくる
- コンテナをラップする
落合
- 自作バッチジョブエンジンのドキュメント整備
- 自作バッチジョブエンジンのコメント充実
- 自作バッチジョブエンジンの…
山中
浅井
- strands のレビューをしてもらいました。
- wiki の編集手伝い、始めました。
- peaks2genes のセミナーをしました。
中岡
- メタゲノム解析を中心に、これまで開発したスクリプトを Docker / Galaxy 実装するための下調べ
- 最新の状況を聞けて大変役に立ちました。大田さんはじめ皆さん、ありがとうございました。
- 実装を予定しているツールのほとんどは bioconda で install が可能のようなので、まずは既存プログラムを bioconda でインストールしたツールで実装して動作確認を行う。その後、Dockerfile を作成していく (菅波さんと進める)
石井
那須野
丹生
- cwl-inspector をいじっていた
- SRX ベースのワークフローエンジンが動き始めたので、cwl-inspector を改良することで conformance test を通していきたい
- cwl-inspector のコードがカオスになりつつある
池田
志波
菅波
- 中岡さん研究で必要なソフトウェアがBiocondaのパッケージに含んでいるか確認。
- Galaxy Introduction 講座を受講。
- 今後の予定(目標)
- 中岡さんと同じく、Dockerfile を作成していく。
- Galaxyについて復習
大田さん山中さん浅井さんをはじめ、みなさまありがとうございました。
新海
- 実装予定パイプラインのGATK4版が、ちゃんと動作するのか非Galaxy環境にて確認
- Picardその他の周辺ツールもGATK4に組み入れられていたので、そのかたちで記載
- 後段処理(EAGLE)についての実装も行いたい
コピペ用